お遍路、88番から1番へスタートです。
88番札所は大窪寺で、大好きな薬師如来さまがご本尊です。

白衣と輪袈裟をつけ、ピシッとお勤めモードへ。
バックの南無大師遍照金剛がいい感じです。

前の記事で書きましたが、
このリュックでは、お勤めに使うには使い勝手が悪く、
参拝後、出た所にあるお店で急きょ、頭陀袋を買いました。

駐車場は、すぐ手前にあるので便利でした。

仁王門をくぐり、なにげに振り返ってみたら、
なんと!大きなぞうりが!!

魔を避けるために時間調整をされたため、
20分遅れとなった朝7時20分頃の景色です、すがすがしく最高です!

すぐお堂が見えてきたので、本堂かと思ったら、大師堂でした。

あー、でも順番が、と思い先に本堂へと向かいました。
そのあとで弘法大師堂でお勤め致しました。

空海さんと結縁できるようになっています、右端の紐と木を掴みました。

真っすぐ進むと本堂が見えてきます。

雲一つない快晴で爽快です!
静かで、のどかで、心が落ち着きを取り戻せる空間です。

この本堂前で撮った夫のライブ写真には、
高波動の影響で久々にベコベコッと空間が歪んだ?
写真が撮れていました。

それをこちらに載せるのは至難の業でして、
それに加え携帯のライブフォト機能がアップデートしたようで、
なんどチャレンジしてもできなくなりました。

夫の携帯のライブフォトをスクロールしているところを、
私の携帯で動画撮影して、それをYouTubeにアップして載せる?
などと考えたりもしましたが、ココに何時間もかける?
のは違うかなという思いに至り、
簡単にできないのなら諦めることにしました。

写真の空間が歪んで撮れた神社の写真を以前アップしています。
どんな感じなのか、もし興味がおありの方は、
こちらの3記事を読まれていただけたら、わかって頂けるかと思います。

天神ノ森天満宮での不思議体験
飛瀧神社の那智の滝で不思議写真
熊野本宮大社での不思議体験

識子さんは高波動すぎると写真のピントが合わなくぼやける、
とよく言われていますが、私達の場合はなぜかこのように撮れます。

ここの薬師如来さまは薬壺ではなくホラ貝を手に持っているので、
そこを確認しようと思っていたのに、中の扉が閉まっていて暗く見えずらく、
仏像自体は思っていたより小さめで、そこに意識を置くことを忘れていました。

初めて行う、お勤め、に集中し過ぎましたー(残念)

ということで、公式サイトより写真をお借りしました。

綺麗なホラ貝をお持ちです。

本堂の外に真言が書かれていましたので、
まだ薬師如来さまの真言を頂けていない人は、
ここで声を出して覚えたら効力のもった真言を頂くことができます。

このあと納経所で、朱印用の白衣にハンコをもらったのですが、
そこの受付のおじさんが、

「新聞紙とか何か紙は?もってきてないの?
乾かないから、色ついちゃうよ?
このように畳むと、次々とハンコがもらいやすいよ」

と、丁寧に教えて頂き、感謝致しました(^人^)

さらに出た後しばらくしてから、
ここには独鈷水といって空海さんが湧き水を清水に変えたという
お水を頂こうと思っていたのに、それも忘れていたことに気が付きました。

調べたら、奥の院にあるようで、奥の院は登山をしないとならないので、
どちらにしても今回は時間的に無理でした~
いつか機会があれば飲んでみたいなと思いました。

いつもありがとう存じます。

大窪寺へこれから行かれる方へ
お遍路さんには空海さんが一緒に周ってくれています。
ご加護を頂ける方が増えますように!

大窪寺

香川県さぬき市多和兼割96