お酒が湧く泉の伝説がある岐阜県の養老の滝には 山の神様がいると神仏が視えてお話ができる 桜井識子さんが言われていました。 2023年9月中旬 AM6:30 伝説には親孝行の息子が出てくるのですが 滝の神様が教えてくれた真 […]
「2024年1月」の記事一覧
スピリチュアルな夢のヒント
前回の話のつづきをします。 神様霊能力を上げるためには3次元世界だけの修行では完成しないようで 専門的な修行、訓練のようなことを見えない世界でもするそうです。 神仏が視えてお話ができる桜井識子さんが こちらの記事で詳しく […]
空を飛ぶ夢は見えない世界で修行している!!
空を飛ぶ夢、空を飛んでいる夢を見たことがありますか? 私は何度かあるのですが、空を飛ぶ夢を見ている人は あちらの世界で修行をしているそうです。 夢占いとか占い師のお話ではなく 神仏が視えてお話ができる桜井識子さんが教えて […]
仏様系お稲荷様がいる王地山まけきらい稲荷
兵庫県の丹波篠山にある王地山まけきらい稲荷には 日蓮さんに弟子入りした仏様系お稲荷さんがいるそうです。 本経寺の横に駐車場があり、そこから少し歩きます。 神仏が視えてお話ができる桜井識子さんが言われるには 境内は仏様系お […]
伏見稲荷大社の稲荷パフェ車祓いと金木犀
伏見稲荷大社へ全国のお稲荷さんが集まっている お稲荷さん会議の期間に参拝へ行ってきました。 2023年10月中旬 AM10:16 伏見稲荷のお稲荷さん神様がおられる稲荷山の山頂に到着。 今までお稲荷さん会議の期間に参拝へ […]
龍神の緑龍と山岳系神様がいる樽前山神社
樽前山神社は北海道の苫小牧にあるのですが なんと樽前山には山岳系神様がいるそうで さらには山へ登らなくても里宮の樽前山神社でも その山岳系神様に参拝できるということで参拝に行ってきました。 2023年10月中旬 PM1: […]
秘境の源泉かけ流し二股ラジウム温泉
北海道長万部町にある秘境 湯治でも有名な二股ラジウム温泉へ行ってきました。 2023年10月中旬 AM9:45 駐車場について車から降りると 2匹のキタキツネが近くまで寄ってきました。 現地の人に聞いた話だと、 この辺に […]
黒龍や山岳系神様がいる大沼駒ケ岳神社
北海道の駒ケ岳には山岳系神様がいて とても大きな黒龍も悠々と泳いでいるということで その神域となっている大沼駒ケ岳神社へ行ってきました。 まずは山全体が見える場所で神様の氣を感じたり 意識を合わせてみたりしました。 20 […]
縁結びと動物のご利益がお得意な義経神社
北海道の平取にある義経神社へ参拝に行ってきました。 神仏が視えてお話ができる 桜井識子さんも紹介されていた神社です。 2023年10月中旬 AM12:45 予想より敷地が広くて立派で 急な階段も登っていくので息が少し上が […]
眷属さんは失礼、神様と呼ぶべき状況とは?
眷属のことを眷属様、眷属さん と呼ぶのは失礼にあたる場面があることを 神仏が視えてお話ができる識子さんのこちらの記事で知りました。 眷属でも「神様」とお呼びするシチュエーション ここまでしてもらえるとは…と涙が出たお話 […]
女性の神様とお稲荷さんがいる占冠神社
北海道の南富良野町に近い場所にある 占冠神社(しむかっぷじんじゃ)へ参拝に行きました。 2023年10月中旬 AM10:45 神仏が視えてお話ができる桜井識子さんが 紹介されていた神社です。 ご祭神の神様は日本人っぽくな […]
上川神社の土地の神様とエゾリスの癒し
北海道にある上川神社へ、お礼参りに行ってきました。 5年ぶりなのでウキウキです。 2023年10月中旬 AM6:00 気温6.8℃ わかっていたはずですが、あらためて関西との温度差もあって そうそう、札幌より旭川の方が […]
子宮体癌検査が痛くない方法は麻酔だけ?
子宮頸がん検査と違って子宮体癌検査は 「痛い」と言うのを多くの女性の方はご存じですよね。 でも子宮体癌の検査には痛くない検査方法もあることを知りました。 私が受けた方法は麻酔ではありません。 今日は、我慢して痛みに耐え […]
芽生(メム)神社へお礼参り
北海道の深川市にある芽生神社へお礼参りに行ってきました。 2023年10月中旬 AM8:00 見てください、この田園風景。 まっすぐに長い道路や信号機の少なさ。 人工音も少なくて自然の音が耳に優しい環境の中にあります。 […]
北海道神宮で見つけた恵比寿さんの置物
北海道神宮へ4年ぶりに参拝したら結婚式に遭遇しました。 2023年10月中旬 AM10:50 さすが北海道神宮、平日なのにこの賑わいです。 タイミング的に近くに寄れなかったため 遠くからですが、「おめでとうございます、お […]
札幌伏見稲荷神社の撮影禁止は例外あり
札幌伏見稲荷神社へ行ってきました。 夫は4年ぶり、私は初参拝です。 2023年10月中旬 AM11:50 今回参拝する前の下調べで撮影禁止というワードが目に入りました。 左端に移っている和装の女性は眉間にシワを寄せて 参 […]