住吉大社の強い4柱の神様と多くの眷属が、2018年9月4日に大阪をもろに直撃し、 被害が大きかった巨大台風が来ているその時、縁を与えた人や参拝者、 信者を守りに行って被害を最小になるよう戦ってくれていたそうです。 縁を与 […]
「2019年2月」の記事一覧
生國魂神社の神様は神様になって1700年
生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)の神様は あと300年経つと神様の世界で祝ってもらえるらしく 神様の世界にも祝い事がある という話が興味深く 面倒見の良い親切な神様ということで3日前に行ってきました。 専用駐車場が入口 […]
坐摩神社は超古代の陽気な神様
大阪の坐摩神社(いかすりじんじゃ)へおととい行ってきました。 坐摩神社の神様は人間がここに住んでいない時代からいた神様で、よく笑い 底抜けに明るく大阪のオッチャンみたいな気さくさを持っている、 とのことで、その氣を浴びて […]
北海道神宮での不思議体験
北海道神宮の神様は、よく笑い、子供が大好きで赤ちゃんをあやす、 という識子さんと神様の会話が面白くて行ってみたくなりました。 赤ちゃんは神様が見えるんだなー 詳しい会話のやりとりは、こちらの識子さんブログです。 北海道神 […]
札幌伏見稲荷神社の神様は鶏肉が好き!
札幌伏見稲荷神社の神様は油揚げがあまり好きではなく、鶏肉が好きという そんなお稲荷さんがいるんだなーと思っていて、約2週間ほど前に主人だけ行ってきました。 千歳神社の翌日です。 ここが参道入口で、上に向かって登っていくの […]
千歳神社の神様は、お稲荷さんで牛頭天王と同じ!
千歳神社の神様は、なんと!お稲荷さんで、伏見稲荷から勧請されたのではなく、 妖狐とか霊狐の部類に入る自然霊のキツネの神様で霊力がものすごく強い 牛頭天王と同じダーク系で、さらに千歳神社の幸井の水という湧き水は、 霊力の強 […]
識子さんCD川崎大師の護摩法要で書かれていない陀羅尼と諸真言がわかった!
識子さんCD「神仏をいつも身近に感じるために」の19番目に 川崎大師の法要(お護摩供修行)が入っているのですが、般若心経(太鼓付)や 鐘の音も合わさって凄い迫力で、とても有り難いし大好きです。 神仏をいつも身近に感じるた […]
成田山大阪別院明王院で護摩祈祷!
成田山大阪別院明王院は成田山不動尊とも言うのですね。 成田山新勝寺にも行きたいと思いながらも行けてなく、大阪に別院があるということを こちらの最新本で知りまして、昨日、行ってきました。 神様と仏様から聞いた人生が楽になる […]
大頭神社の妹背の滝で滝行しました!
宮島から近い大頭神社(おおがしらじんじゃ)の滝は霊水で効力もすごく、 滝に手を浸すだけでも滝行になることと、 狛犬に入っている眷属の力がすごい、ということで、行ってみたくなりました。 それを知ったのは、こちらの本で、 神 […]
弥山のパワースポットは頂上のココ!
宮島の弥山(みせん)頂上には、ほとんど気づかずに通り過ぎてしまわれるという 高度エネルギーがふんだんにもらえる ものすごく高波動なパワースポットが頂上のある場所にあるというのです。 こちらの本でそれを知り、行きたくなりま […]
宮島の大聖院、観音堂は外せない
宮島の大聖院へ、厳島神社の次に向かいました。 「大聖院は観音堂の空間が良い氣でとても明るく、かげりがない、 ここに座りに行くためだけにお参りしてもいいくらい観音様もすごく優しい」と 仏さまが見えて会話ができる識子さんが言 […]
厳島神社は竜宮城みたい
宮島にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)へ参拝に行こうとフェリーの始発に乗りました。 先月1月末に行ってきたばかり。外も暗く日の出は7:10でした。 宮島には駐車場がほぼなく宿泊できる宿に止められる人以外は 道も狭くやめ […]