兜神社(かぶとじんじゃ)には
由緒と違う、オオカミの神様が鎮座されているそうです。
眷属もおりません。

 

神仏が視えてお話ができる識子さんが
平将門北斗七星の検証で訪れ知ったそうです。

 

お稲荷さんもいませんし
由緒との違いや、平将門北斗七星巡りについて
特に勝つご利益に強いことなど
神様に詳しくお聞きした内容は
こちらの本で知ることができます。


にほんの結界ふしぎ巡りはAmazon
にほんの結界ふしぎ巡り/楽天

 

ということで今年の1月中旬に犬と参拝してきました。
AM11:20

識子さんが過去に教えて下さっている
ペットと参拝できる神社名は
現在のところ武蔵御嶽神社のみです。

以前、犬連れで参拝してきた私の記事はこちら。
武蔵御嶽神社へ犬連れ参拝で奥宮へ登山

 

じつは識子さんが教えてくださっていた
犬連れ参拝OKだったもう1社が
三峯神社でしたが、今はNGとなってしまいました。

ペット参拝NGとなる前に
ギリギリで参拝できたときの私の記事がこちら。
三峯神社パワースポットと温泉パワー

識子さんが言われる
犬を連れて参拝できる神社というのは
犬系の眷属がいるところか
眷属がいない神社。

 

つまり、兜神社は狼の神様ですし
その条件を満たしている!
ということに気づいた時、嬉しくて大興奮でした。

少しこじんまりとした広さですが
それでも3組くらいの人が参拝にきたので

もしかして?

識子さんと神様の新プロジェクトの件で?
こられてますか?

なんて考えながら、写真を撮って待ちました。

おおらかで優しく、力強い感じがします。
いこごち良いです~

キレイにお手入れされている境内です。

愛犬と一緒にご挨拶ができて
安心して高波動を浴びせることができて
とても幸せな時間でした。

これから兜神社へ犬を連れて参拝をご予定の方は
マーキングパッドを当てたり
小型犬であれば私のように
歩かせない抱っこ参拝をオススメ致します。

 

万が一、フンでもしようものなら
絶対に!絶対に!持ち帰えられるように
袋や水の持参を、マナーの徹底を
どうかどうか、お願い申し上げます!!

犬を連れていけない神社へ
連れて参拝した場合には障りがでる可能性があります。

 

笑いごとではなく
連れて行った人間に障りがでる場合と
何も悪くない愛犬に障りがでる場合とがあるんだそうです。

 

知らないということは、非常に恐ろしいです。

それについて詳しくは
識子さんのこちらのブログで知ることができます。
神社に犬を連れていくことは・・・

 

最後までお読み下さり
いつもありがとう存じます。

 

これから兜神社へ行かれる方へ

お願いを神様がどのように叶えているのか?
を知り、お願いの仕方にコツを掴み
叶えてもらえる方が、もっと増えますように!

 

最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。

多くの方に神仏のご加護が届きますように。

兜神社

東京都中央区日本橋兜町1-12
茅場町駅[11]から徒歩約4分

「OFUSE(お布施)」で応援!

応援いただいた資金はブログ・動画の制作運営費として
感謝して使わせていただきます。🙏🙇‍♀️