宝徳稲荷には正統派稲荷ではない
稲荷色が濃くて、パワーが強大な
太っ腹な感じのお稲荷さん神様がいるそうです。
宝徳稲荷のお稲荷さん神様がどのように視えたのか
眷属のお稲荷さんは、ここでもやはりとても良く働くそうで
眷属が、どのように働くのか。
なぜそこまでして働くのか。
また、お稲荷さんはもとが精霊だそうで
善にも悪にも行けることや
怒るお稲荷さん、怒らないお稲荷さんの性質についてなど
お稲荷さん神様が識子さんに
詳しく教えてくれたという内容をこの本で教わり
行ってみたくなったのです。
開運に結びつく神様のおふだ/Amazon
開運に結びつく神様のおふだ/楽天
人間にとても寄り添ってくれる
お稲荷さんという性質を深く知ることができます。
行ったのは2020年11月末です。
AM8:34
新潟の宿泊ホテルで怖い体験をして迎えた朝の参拝です。
駐車場が予想外に広く、本当に鳥居もでかっ!!
鳥居右下の小さな三角の建物はなんとトイレでした。
外観のこだわりがすごいです。
鳥居から後ろを振り返ってみた感じです。
巨大な鳥居の股下になる部分の
ブルーのKトラの横から内宮への入口で、冬季はこちらでの参拝だそうです。
でもせっかく来たので本宮も見たいし、先に向かってみました。
人間を被写体に見て頂くと
建物や鳥居が巨大すぎるのが、わかって頂けるのではないでしょうか。
すごいです、6階まであるのですね。
お稲荷さんの本山、伏見稲荷大社や
あちこちの稲荷神社にも行ってますが、木造ではない近代的建造物!
異次元的な雰囲気が、不思議とワクワクします。
建物も塀も、とても綺麗ですね。
へぇ~~~ほぉ~~すごいですね~
沢山の人が住んでいるの?
この廊下の部分とか、中から歩いて見たいですね(笑)
この次の1枚のライブ写真に不思議なものが映っていました。
右端の下の柵から上に向かって
赤い柱と直角の廊下から上の空間まで
パッと、白くて半透明の大きな何かが映り込んでいました。
左右の写真で比較してみてください。
これも、スクロールを1ミリくらい動かしただけの
ワンシャッターの写真です。
反射かとも思ったのですが他の物と検証しましたが
やっぱり映り方が違うんですよね~
眷属のおもてなしだったら嬉しいなと思いました。
しかし静止写真だと
まったく凄さが伝わらないのがショックです。
本宮まで、何気に遠いのですね~
境内っぽくないですが、敷地の広さにもビックリです。
お稲荷さんの神社なんですよねココ。
手入れが行き届いた庭に、立派な巨大鳥居が何本もあります。
お休みの間は灯籠も布をかけられていて
三角に揃っているのが、なんだか頼もしいです。
立派な手水舎にも、大きな屋根と千木がついていて
統一感にこだわりを感じます。
こちらは今、関係者や宮司さんなどがいないだけではなく
神様や眷属も内宮にいるので
自分達だけが巨人の世界に来たみたいな気分です。
シーンとしていて
なんだか異次元に迷い込んだみたいで楽しい♬
これはこれで、貴重な体験かなと思います。
建物も何度も見上げるので、首が痛くなりました。
本宮前の扉も大きく、綺麗な黒塗りです。
しかし、総費用がすごそうですよね。
あっ!太っ腹な感じのお稲荷さんだから?!
ここは最初にブルーのKトラ横の内宮入り口を進んで
入口側を振り返った風景です。
ここの手水も綺麗で、コロナ対策がされた作りでした。
手水の横に、無料レンタル傘があったので使わせて頂きました。
派手なパラソル傘がいい感じです(笑)
内宮へ到着です。
提灯でかっつ!!
靴を脱ぐようで、不思議な空間な気がします。
セルフの検温機まで準備されていて、中に入るのも安心感がありました。
ここから先は写真や撮影NGでした。
中は結構広くて、確か天井も高かったです。
宮司さんや巫女さんなど、関係者の方が多く忙しそうでした。
参拝方法が特殊です。
扉を入ったすぐ左でカラフルなロウソク10本入りを買います。
1人300円だったと思います。
最初に右側のロウソクを立てるエリアに行ってロウソクを立てます。
マッチを探すのに苦労し、しけっていて火をつけるのも苦労しました。
ロウソクが予想より大きくて太っ腹!!
次に左側へ行って同じことをもう一度します。
空の箱を捨てる場所がわからず、困っていたら
ロウソクの掃除をしていた業者さんが、そこのバケツへ
と教えてくださいました。
識子さんと同じように
この場所のほうが落ち着くので
ここで神様にご挨拶をしたかったのですが
業者さんに参拝はあっちと言われ、しかたなく中央へ移動しました。
後ろを人が行ったり来たりします。
間違えないよう集中して祝詞を唱え、ご挨拶をしましたが
雑音がすごく、神様にゆっくりお話ができる雰囲気ではなかったので
残念ですが、早々に参拝を終えました。
これから宝徳稲荷へ行かれる方へ
個性溢れるお稲荷さんのご加護を頂ける方が増えますように!
最後までお読み下さり
いつもありがとう存じます。
寳徳山稲荷大社
新潟県長岡市飯塚870