熊野三山参りラストは熊野那智大社の別宮である
飛瀧神社に行ってきました。
那智大社の主祭神は那智の滝にいる神様と同じ山岳系神様です。

神様が行き来していることがわかる識子さん記事がこちらです。
ヤタガラスに叱られた話 熊野那智大社にて
熊野那智大社はここから上り坂や階段を歩いて15分
車だと5分ほどいった所にあります。
2024年12月上旬 13:00
一般的に言われている熊野三山は
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社ですが
私はいつも識子さんが個人的に周っておられる
識子さん流の熊野三山と同じ3社に参拝しています。
ちなみに識子さん流の熊野三山とは
熊野本宮大社、玉置神社、飛瀧神社で3社とも〝山岳系神様〟です。
特に強いといわれるご利益は開運・成功で、こちらの本で紹介されています。

あなたにいま必要な神様が見つかる本/Amazon
あなたにいま必要な神様が見つかる本/楽天
文庫本もありますよ~

何度か来ていますが、この日は初めて虹を見せてもらえたので
大感動して、その場ですぐ神様にお礼を言いました。
落ちてくる滝とともに虹のかたちが変わるので
動画のほうが魅力が伝わると思います。

虹入りの縁起のよい写真や動画を私からも皆様にお届けします。(*^-^*)
識子さんが載せていた飛瀧神社の虹の写真はこちら。
縁起のよい那智の滝の写真
また、神様が大きな力をくださるときは
滝の岩肌の右下部分をびょーんと上に伸ばし、空間を歪めて
その歪みからできたパワーを人間に与えるのだそうです。
その人に必要なエネルギーの種類によって歪み方が変わるらしく、
びょーんではなく、びよん、びよんの場合もあるとか(笑)
その詳細のお話はこちらの本に紹介されています。
どこに書いてあったかな~と探すのが大変でした(笑)

識子さんの一番最初の本に載っています。
右の新装版には載っていないのでレアかもしれません。

滝の半分以上あるという大きな体のヤタガラスさんが
上空から降りてきたお話はこちらの本です。

「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ/Amazon
「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ/楽天

虹はこのように離れた場所からは見えませんでした。
左の社務所で拝観料を払って
滝の正面にある拝所舞台まで上がるのがオススメです。
虹入りの那智の滝の動画はこちらです。
楽しんでもらえたら嬉しいです。
最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。
こちらは私の過去記事です。
那智の滝がある飛瀧神社には山岳系神様が!
これから那智の滝へ行かれる方へ
那智の滝には優しい神様がおられます。
参道はすこし長めの階段になっていますが、できることなら
拝所舞台まで行って、たくさんの恩恵をいただいてくださいね。
那智の滝 飛瀧神社
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
応援いただいた資金はブログ・動画の制作運営費として
感謝して使わせて頂きます🙇♀️