じつは昆虫は苦手な方なのですが
神社仏閣を参拝したときに、神仏が歓迎のサインとして
動物や虫を使うことがあると知ってから
寺社の境内で遭遇する虫だけは
神使の生き物として尊ぶ気持ちを持てるようになりました。
識子さん曰く、
毎回毎回大きなサインをくれるわけではなく、
時には「感覚の練習」として小さなこともあるので
うっかりしてたら見逃してしまうかも
神仏の好意を見逃してしまうのは
もったいないですよ~と言われていたので
いつもできるかぎり受け取れるよう気合いを入れて
観察力を磨きながら参拝しています(*^-^*)
というわけで今回紹介する虫特集は
そんな見逃してしまうような
〝小さなサイン〟見つけましたよ~
難易度高めでした~という内容になっています。
参拝時にはなるべく
「霊力向上のため、わかる練習をさせてください」
と神仏に伝えるようにしています。
でも何も見つけられないときもあれば、
まだお願いしてなかったのに
いろいろ見せてもらえたときもあります😊
そうして、
小さな虫を見せてもらえるだけで大喜びしてるうち
神社仏閣の境内や聖域、
神域ではない場所で虫を見かけても
前ほどの拒絶反応は出なくなりました(苦笑)
すこし免疫がついたのだろうか😆
歓迎のサインって何?
という方は、識子さんのこちらの記事を
読まれてみてくださいね。
歓迎されている参拝
「虫の知らせ」という言葉もあるように、
虫にはいろいろと
スピリチュアルな意味があると言われていますね。
代表的な虫でいうと例えばこんな感じ。
てんとう虫 = 幸運、運気上昇
クワガタ = 勝負運と忍耐
黄金虫 = 豊かさや繁栄
ムカデ = 前進、金運アップ
色や見る場所によっても意味が違うなど
いろいろな説はあるようですが
虫もメッセージを届ける役割を持つ生き物なんですよね。
小さいながらもせっせとメッセージを届けたり
神様のお使いをする尊い存在でもある
昆虫特集の動画を作りましたので、
よかったらご覧になってくださいね。
撮影地:
カマキリ
一畑薬師 (島根県出雲市)
吉備津神社 (岡山県岡山市)
大山祇神社 (愛媛県今治市)
朝護孫子寺 (奈良県生駒郡平群町)
繁多寺 (愛媛県松山市)
コガネムシ
英彦山神宮 (福岡県田川郡添田町)
伊吹山 (滋賀県米原市)
玉置神社 (奈良県吉野郡十津川村)
西行庵 (奈良県吉野郡吉野町)
津島神社 (愛知県津島市)
廣峯神社 (兵庫県姫路市)
阿賀神社 (滋賀県東近江市)
セミ
今宮神社 (京都府京都市)
久井稲生神社 (広島県三原市)
クワガタ
久井稲生神社 (広島県三原市)
カミキリムシ
久井稲生神社 (広島県三原市)
野底岳 (沖縄県石垣市)
てんとう虫
伊吹山 (滋賀県米原市)
皇大神社 (京都府福知山市)
上賀茂神社 (京都府京都市)
宝山寺 (奈良県生駒市)
ナナフシ
閼伽井不動明王 (奈良県吉野郡吉野町)
アリ
天窓洞 (静岡県賀茂郡西伊豆町)
香取神宮 (千葉県香取市)
?
豊川稲荷 妙厳寺 (愛知県豊川市)
石清水八幡宮 (京都府八幡市)
宝山寺 (奈良県生駒市)
廣峯神社 (兵庫県姫路市)
定義如来 西方寺 (宮城県仙台市)
ムカデ
伊奈波神社 (岐阜県岐阜市)
岩船寺 (京都府木津川市)
清神社 (広島県安芸高田市)
狸谷山不動院 (京都府京都市)
ケムシ
宮地嶽神社 (福岡県福津市)
イモムシ
淡島神社 (和歌山県和歌山市)
バッタ
玉置神社 (奈良県吉野郡十津川村)
戸隠神社 (長野県長野市)
小菅神社 (長野県飯山市)
生駒山 (奈良県生駒市)
石鎚神社 (愛媛県西条市)
大元神社 (大分県宇佐市)
白山 (石川県白山市)
キリギリス
阿賀神社 (滋賀県東近江市)
多度大社 (三重県桑名市)
長滝白山神社 (岐阜県郡上市)
コオロギ
天河神社 (奈良県吉野郡天川村)
トンボ
廣峯神社 (兵庫県姫路市)
安久津八幡神社 (山形県東置賜郡高畠町)
一畑薬師 (島根県出雲市)
越木岩神社 (兵庫県西宮市)
吉備津神社 (岡山県岡山市)
施福寺 (大阪府和泉市)
大己貴神社 (福岡県朝倉郡筑前町)
長滝白山神社 (岐阜県郡上市)
都久夫須麻神社 (滋賀県長浜市)
藤切神社 (滋賀県東近江市)
鰐淵寺 (島根県出雲市)
すでに公開中の神社仏閣で見せてもらった
様々な動物や虫たちをお届けする特集動画はこちら。
リラックスタイムの癒しにどうぞ(*^-^*)
それぞれの紹介記事はこちらです。
神社仏閣で出会ったニホントカゲ・カナヘビ特集 | 神様仏様のお使いシリーズ第一弾
神社仏閣で出会ったエゾリス・ニホンリス特集 | 神様仏様のお使いシリーズ第2弾
神社仏閣で出会った玄武 ヘビとカメ特集 | 神様仏様のお使いシリーズ第3弾
神社仏閣で出会った大小様々な鳥類特集 | 神様仏様のお使いシリーズ第4弾
神社仏閣で出会った蜂・ミツバチ・クマバチ・ハナアブ特集 | 神様仏様のお使いシリーズ第5弾
神社仏閣で出会ったネコ特集 お稲荷さん編 野猫 地域猫 野良猫 | 神様仏様のお使いシリーズ第6弾
最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。
多くの方に神仏のご加護が届きますように。
応援いただいた資金はブログ・動画の制作運営費として
感謝して使わせていただきます。🙏🙇♀️