長野県飯山市にある小菅神社の里宮と奥社へ行ってきました。 奥社へ登るのは初めてなので 一応、登山靴や熊鈴なども準備して登りました。 2024年10月末日 AM9:00 まず4年ぶりの里宮へ行って、 本殿でこれから山に登る […]
「長野県の神社仏閣」の記事一覧
ドラえもんが来た!?犬連れの参拝も歓迎の熊野皇大神社
軽井沢のリゾート地から近い場所にある 熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)の御祭神は なんと熊野速玉大社から来た大きなヤタガラス神様で 眷属にはこの土地の氏神だった天女さんもいると識子さんが紹介されていました。 202 […]
戸隠神社の山岳系神様とコロナ専用おふだ
戸隠神社奥社には山岳系神様と眷属の龍がいます。 神様に新型コロナウィルスから守ってもらう コロナ専用の特別なおふだを購入しました。 授与所でコロナ専用のおふだが売っているのではなく 別の方法でコロナ専用のおふだになるので […]
小菅神社には山岳系神様と大天狗がいる!
小菅神社(こすげじんじゃ)奥社には 女人禁制の隠れ家的なパワースポットエリアがあります。 その場所を見つけた識子さんが聖域と知らずにうっかり入り 眷属の大天狗さんにペナルティをその場でもらいつつ 体を張ってみつけた神聖な […]
穂高神社奥宮の山岳系神様と龍の穂高さん
上高地にある穂高神社奥宮の明神池は 山岳系神様の腕の中という、1つ次元の違う場所で 識子さんと契約を交わした 巨大な良い龍の穂高さんもいます。 そのような高波動の中心に、といいますか 神様に抱きしめてもらえる距離感を体験 […]
飛騨一宮水無神社の神様は山岳系神様!
水無神社(みなしじんじゃ)には 神格が高くて強い山岳系の神様がいるということで 山岳系パワーをもらいに行ってきました! 全国の神社にいらっしゃる神様の神格は 実はバラバラなのです。 また、神様が入っていない神社もあったり […]
諏訪大社下社秋宮の手水舎が温泉
2018年7月上旬。 諏訪大社下社秋宮は春宮の後に行きました。 こちらが正面入り口です。 手水舎が龍温泉、超アッツ!長く浸せることができない(笑) 龍温泉の手水舎は駐車場を止めると、すぐ斜め左前にあり このしめ縄をくぐっ […]
諏訪大社下社春宮の浮島社と万治の石仏
2018年7月上旬に行った、 諏訪大社春宮にある参道を歩いた右側社務所前にある御神木。 識子さんの本に書かれていた、貴重なご利益の内容に惹かれ まずはここでエッセンスを浴びる。 手をかざしたら強めのビリビリ感。 優しい氣 […]