観心寺はご本尊の如意輪観音像の他にも見どころいっぱいの
大阪府河内長野市にある寺院です。
拝観料は大人300円、小中学生100円
(毎年4月17日と18日は特別拝観料1,000円)

2025年4月上旬 11:30
参道入口のすぐとなりに無料の駐車場とトイレがあります。
(※大晦日・正月のみ駐車場有料)
久しぶりの参拝となりましたが、ちょうど桜が満開の時期で綺麗でしたあ。

識子さんの読者さんで、観心寺の薬師如来さんに
憑き物を落としてもらったという方がいるのですが
その薬師如来さんはこちらの霊宝館におられます。

薬師如来さんでも憑いている霊を落としてくれるんですね!
不動明王で落ちないな~というときには
薬師如来さんにお願いしてみるのもよさそうですね。
ガラスケースの中にいる薬師如来さんの前には
お供えものを置ける台が設置されています。
観心寺の仏様についての識子さん記事はこちら。
観心寺

霊宝館の中で識子さんに色々と質問してきた面白い邪鬼がこちらです。
現地は撮影禁止でしたのでパンフレットに載ってたのでw
実物は頭の上に板が乗っかっています。
鬼というのは容姿に種類があって
善悪の意味がわからない存在だそうです。
親分がすることをお手本に真似をするそうなので
鬼たちの親分が役行者さんとか神様
仏様だったら良いほうに傾き、仕事もしますが
悪いものが親分だとそれに従い悪に傾き
平気で悪いことをするようになります。
教え方によって善悪が変わるんですねえ~
ということは、邪鬼は悪い親分に従ってしまったんですね。
鬼そのものは悪者ではなく、わからないだけ。
鬼は働き者で、よく働く。
だから役行者さんは鬼を従えていたのかあと
腑に落ちたところもありました。
悪いことをしないように指導して使っていたのでしょう。
鬼事情がいろいろと繋がって面白いなと思いました。
鬼についての識子さん記事はこちらです、後編もあります。
一生懸命願掛けをする参拝者のために:前編 ~椿大神社~

話を戻しましてご本尊の如意輪観音像がある金堂です。
人が少ないときに、静かに心を整えて参拝したかったので
御開帳の少し前に行きました。

空海さんが彫ったという仏像の
如意輪観音さんの絵をアップにしてみました。
優しい慈悲に溢れるお顔ですね(*^-^*)

秘仏でもここの如意輪観音さんには声が届くので
いつ来てもお願い事やお話を聞いてもらえます。
ものすごい力を持った仏様みたいです。

扉が閉まっていると声が届かない仏様もいるようですから
惜しみなく教えてくださる識子さんに感謝しています。

お堂内に清め塩があったので購入させてもらいました!
今まで清め塩は神社で買うことが多かったのですが
神様だけではなく仏様の波動入りの清め塩も必要だなと
学んだ出来事があったためです。

知らぬ間に喪中になってて大惨事!
詳しくはこちらの記事を読んでもらえるとわかるのですが
喪中の時に神社系のおふだや縁起物などを触ってしまうと
神様の波動は消えてしまい
清め塩で祓うこともできなくなります。
いざという時のための清め塩なので
喪の影響を受けない仏様の波動入りの清め塩は必須です。
おふだや縁起物は神仏バランスよく集めた方が万全ですね。

金堂から右手奥にある星塚エリアは心地よい波動があり
さらに奥の開山堂・首塚エリアは
空海さんが整えたという高野山並みの透明度をもつ高波動の
聖域になっているので、行かれたときは体感してみてくださいね。

空海さんの十大弟子のひとり道興大師さんの開山堂です。

聖域度の高い楠木正成さんの首塚エリアです。
ちなみに楠木正成さんは今、神様になられていて
湊川神社に鎮座されていますので会いに行くことができます。
湊川神社の雰囲気はこちらの記事で確認いただけます。
後醍醐天皇を支えた楠木正成公の湊川神社
正成さんが神様になる前と、なった頃の様子やお人柄がわかる
素敵なお話は識子さんのこちらの本に書かれていて、文庫本も出ています。

神様、福運を招くコツはありますか?/Amazon
神様、福運を招くコツはありますか?/楽天
正成さん神様がくれた〝みことば〟も掲載されている本で
ストレートにハッキリ言うことは最善ではない
ということを学ぶことができました。

そのほか正成さん神様についての識子さん記事は
現時点でこちらだけとなってます。
楠木正成さん
YouTubeに観心寺の動画もあげています。
金堂や聖域の雰囲気を楽しんでもらえたら嬉しいです。
最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。
これから観心寺へ行かれる方へ
できることなら奥の聖地エリアでも恩恵を沢山いただいてくださいね!
多くの方に神仏のご加護が届きますように。
観心寺
大阪府河内長野市寺元475
応援いただいた資金はブログ・動画の制作運営費として
感謝して使わせていただきます。🙇♀️