識子さんCD「神仏をいつも身近に感じるために」の19番目に 川崎大師の法要(お護摩供修行)が入っているのですが、般若心経(太鼓付)や 鐘の音も合わさって凄い迫力で、とても有り難いし大好きです。 神仏をいつも身近に感じるた […]

識子さんCD「神仏をいつも身近に感じるために」の19番目に 川崎大師の法要(お護摩供修行)が入っているのですが、般若心経(太鼓付)や 鐘の音も合わさって凄い迫力で、とても有り難いし大好きです。 神仏をいつも身近に感じるた […]
成田山大阪別院明王院は成田山不動尊とも言うのですね。 成田山新勝寺にも行きたいと思いながらも行けてなく、大阪に別院があるということを こちらの最新本で知りまして、昨日、行ってきました。 神様と仏様から聞いた人生が楽になる […]
宮島から近い大頭神社(おおがしらじんじゃ)の滝は霊水で効力もすごく、 滝に手を浸すだけでも滝行になることと、 狛犬に入っている眷属の力がすごい、ということで、行ってみたくなりました。 それを知ったのは、こちらの本で、 神 […]
宮島の弥山(みせん)頂上には、ほとんど気づかずに通り過ぎてしまわれるという 高度エネルギーがふんだんにもらえる ものすごく高波動なパワースポットが頂上のある場所にあるというのです。 こちらの本でそれを知り、行きたくなりま […]
宮島の大聖院へ、厳島神社の次に向かいました。 「大聖院は観音堂の空間が良い氣でとても明るく、かげりがない、 ここに座りに行くためだけにお参りしてもいいくらい観音様もすごく優しい」と 仏さまが見えて会話ができる識子さんが言 […]
宮島にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)へ参拝に行こうとフェリーの始発に乗りました。 先月1月末に行ってきたばかり。外も暗く日の出は7:10でした。 宮島には駐車場がほぼなく宿泊できる宿に止められる人以外は 道も狭くやめ […]
長崎のアンデルセンという喫茶店のマスターが宇宙人かも? と言われるくらいの超能力&マジックを見せてもらえる四次元パーラーで 不思議体験をたくさんさせて頂きました。 ここ、長崎のアンデルセンの事を知ったのは12年くらい前で […]
伊勢神宮の内宮と下宮の神様は、大地の神様の氣をまとっている、 自分の守護霊に先にご挨拶に行ってもらうなど、 神様が見えて話せる識子さんの興味深い話を読ませて頂き、 2018年2月中旬、数年ぶりに伊勢神宮の内宮へ参拝に行き […]
大阪の箕面市のご自宅の神棚に祀ってある、石に宿っている神様は 古くから箕面一帯を守っている神様だと聞いて衝撃を受けました。 この神棚です。 石の左よりに小さな神様が足をプラプラとして座っている、 槍をもった神様や龍神など […]
2019年も伏見稲荷大社のパワースポットへ初詣に行ってきました。 伏見のお稲荷さんは大好きで数年山頂まで登ってますが、 識子さんが神様に教えていただいた参拝方法では2回目になります。 本当は年明けすぐの深夜に行きたいので […]
安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)へ先月中旬に行ってきました。 こちらが正面です。 鳥居をくぐった参道の中に駐車場があります。 私達は知らずに別のパーキングに止めてしまいましたが、 御朱印を書いてもらってた人が、30分無 […]
吉野山にある金峯山寺(きんぷせんじ)の木造蔵王権現立像 (もくぞうざおうごんげんりゅうぞう)には、実は強い不動明王が入っているのだそうです。 この不動明王が入っているのは、ご本尊の秘仏、青い金剛蔵王大権現ではなく 蔵王堂 […]
宝山寺は生駒山の中腹にあり、今年の2月下旬に行きましたとき 効力をもった不動明王の真言を授かることができました。 授かり方を教えてくれた識子さんの今月の上旬に発売された、 効力をもったいくつかの真言も頂けるCD神仏をいつ […]
須磨寺の観音さまの放つ波動が、本堂周辺や参道まで届くそう。 神社の神様の波動は鳥居をくぐったら頂けますが、 仏様の波動を頂くには仏様の近くに行く必要がある。 なのに本堂周辺や参道まで波動が放たれているということは、 かな […]
お夏清十郎物語という実在した事件の悲しい話。 お夏さんは狂乱したような言い伝えがあるけど、真実は違うようです。 教えてくれたのは、神仏が見えて会話ができる識子さんのこちらの記事 お夏清十郎パワースポット どのように過ごさ […]
観心寺(かんしんじ)にあるパワースポットエリアで良い波動を浴び、 また、力の強い薬師如来さまに近距離で近づける場所にて良い波動を頂きたく 2018年4月の上旬に行ってきました。 入口から優しい氣が漂っています。 門をくぐ […]
数日前、豊国廟(ほうこくびょう)へ豊臣秀吉さんの応援に行ってきました!秀吉さんがいる、繋がりやすいのは豊国廟とのことで、じっくり参拝させて頂きました。 豊国神社(ほうこくじんじゃ)の中に豊国廟があるのかと思っていましたが […]
山寺立石寺(りっしゃくじ)は山形県にあり、 座敷わらし宿タガマヤ村に宿泊した翌日に参拝しました。 2018年4月末の不思議体験です。 隣接している左隣の日枝神社の鳥居をくぐり、 進むと立石寺の根本中堂がすぐそこにありまし […]
なんと、大阪に座敷わらしがいたんですーーーーー! 東北だけじゃないんだー それを知ったのもご縁の力で、2週間ほど前に行ってきました。 こちらのお屋敷に沢山いるそうです。 ここは隠れ家的存在の美味しい「ふぐ」が食べられるお […]
大神神社(おおみわじんじゃ)は識子さんと同じ参拝順路で、拝殿を最後に参拝しました。 これも先月末の話です。 めちゃくちゃ良い氣。お天気快晴! 識子さんの本に書いてあったご神樹が売ってた~ しかも榊(さかき)が~ラッキ~ […]