北海道の苫小牧市にある里宮の樽前山神社は
なんと樽前山におられる山岳系神様に声が届くという
龍もこられる、ありがたい神社です。

2023年10月中旬 PM1:30
鳥居がでっかくてインパクト大。
境内の中にある駐車場の広さがすごくてビックリ!

樽前山には山岳系神様のほかに
とても大きくて太い緑色の龍の眷属もいて
神社内で祝詞を唱えるとすぐに山から飛んでくるそうです。
神仏が視えてお話ができる桜井識子さん情報です。

ぎゅるるーーんと力強く飛んできて
参拝者の頭上をかすめるくらい低く飛ぶので
頭をかすめるときに龍パワーをもらえるそうです!

この日は七五三の期間だったので
お子さんを連れた家族もチラホラ祈祷されていました。
神職さんの祝詞ですでに緑龍さんがいるなあと

わかるほどの存在感です。
龍が来たら本殿の屋根のすぐ上を泳いでいるそうですから
イメージするとワクワクして楽しかったです。

私たちも祝詞を唱えてご挨拶しました。
山岳系神様に直接お願いしたい人は緑龍さんに
神様を呼んでもらえるよう
お願いする必要があるようです。
樽前山神社の緑龍さんやお稲荷さんに聞いた識子さんの
詳しいお話内容はこちらの本に書いてあります。
あなたにいま必要な神様が見つかる本 /Amazon
あなたにいま必要な神様が見つかる本/楽天
軽く触れている識子さんブログ記事はこちら。
樽前山神社 ~北海道~

本殿から空をぐるりと見回すと
緑龍さんが泳ぎまくっていることがわかる龍雲も出ていたので
高波動の圧もすごいですし、見入ってしまいました。

手や足の形も出ていて~
動画の方がわかりやすく映っているので見てくださいね!

本殿の左側には天満宮とお稲荷さんの境内社があり
識子さんがお話していた
神様方がおられるので、こちらも参拝しました。

太宰府天満宮からこられた神様がいるそうですよ。
詳細は本で確認していただくとして

お稲荷さんは苫小牧稲荷大明神の
名前をもらったことが嬉しかったそうで
願掛けを叶えることを頑張ってくれるみたいです。
詳細に惹かれて、お稲荷さんの参拝もしたくなったのです。

識子さんのお話によりますと
ひとつの神社で願掛けはひとつ、ということを言われています。
で、境内社がある場合はどうなの?
という問いに答えてくれているんですが
別で境内社にお願いをしていい場合と
しないほうがいい場合があるみたいで
それを詳細に教えてくれている識子さん記事がこちらです。
境内社とは
神様がずっと鎮座している境内社
神様が本殿でお仕事をしている境内社
こういった境内社の視えない世界のしくみを
教えてもらえることは本当にありがたく
学べることに感謝しています。
失礼のないような参拝を今後も心がけようと思いました。
そんな中で、ココ、
樽前山神社の境内社は独立していて
それぞれ1つずつ、合計3つの願掛けができる
と教えてくれているので
安心してお願いすることができます。
樽前山神社では3つの願掛けができる
お話が書かれている識子さん記事がこちら。
本殿と境内社での願掛け

願掛けを叶えてもらうためにはコツがいることを知りました。
こんなに詳細に教えてくださる識子さん、毎度すごいと思います。
願掛けに関して集めた識子さん記事がこちら。
願掛けのコツ~説明をする~
最高の願掛け方法(お話は心の中で)
人のために願掛けをする方法
ポイントは本気度を示すこと
平癒祈願あれこれ
神様は信心深い人を裏切らない
願掛け 〜番外編〜
自分だけが幸せになる願掛けはOK?
今後の願掛けの参考になりましたら嬉しいです。

お稲荷さんのお社の後方へ行くと
その向こうにエゾリスがいてこっちへ近寄ってきてくれました。

そして横をみたら、なんと!オスのエゾ鹿が1頭いました!
立派なツノです。

少し距離があるためズームにしたので画質が悪いですが
鹿とリスの癒しコラボ動画も撮らせてもらえましたので
ほっこり見てもらえると嬉しいです。
最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。
多くの方に神仏のご加護が届きますように。
これから樽前山神社へ行かれる方へ
予習されてから行くと恩恵をしっかり受け取ることができ
充実した参拝になるかと思います。
願いを叶えてもらって笑顔になれる人が増えますように。
樽前山神社
北海道苫小牧市高丘6-49
「OFUSE(お布施)」で応援!応援いただいた資金はブログ・動画の制作運営費として
感謝して使わせていただきます。🙏🙇♀️