4日前の夕食時の出来事です。
「いただきまーす」と手を合わせてご飯を食べ始めたところで
この〝CD〟がまたクルクルーっと勝手に動き出したんです。
ちょうど正面にいる夫の顔を見ていた時だったので
今回は目線後方にあるCDが回る瞬間から見ることができました。
(壁掛け式のCDプレイヤーなんです)
リモコンは離れた棚の上に置いてあるので触ってもいません。
わあ~~~~きたきたぁ!ひさしぶり♪
今回もまた、めちゃくちゃハッキリとスピリチュアル!
(識子さんの”ひっそりとスピリチュアル”にかけてますw)
〝座敷わらし〟ちゃんが遊びに来てくれたんやなと
嬉しいのと同時に両腕に鳥肌が立ちました。
なぜ〝座敷わらし〟だと思ったの?
怪奇現象の可能性はないの?
そんな疑問が浮かぶ人もいるかもしれませんね。
まず、このとき流れだしたCDは一般的な音楽とかではなく
神社の神職さんが唱えた〝祝詞〟や〝太鼓の音〟
お寺の住職さん方が唱えた〝真言〟〝般若心経〟そして
実際に護摩の火を焚いている中での
〝護摩供養法要〟の迫力ある読経などが収録されたもので
ものすごい高波動を浴びれて浄化力もあるため
良くないものや幽霊に聞かせると逃げていきます。
神仏をいつも身近に感じるために(Amazon)
神仏をいつも身近に感じるために(楽天)
悪い者たちからしたら絶対聞きたくない
〝神仏をいつも身近に感じるために〟CDを
わざわざ自分でかけるわけないですよね。
脅かそうとして自分の首を絞めるようなものですw
座敷わらしは幽霊や妖怪ではなく〝精霊〟という存在で
神様の類に入ることを知ってから怖くなくなりました。
来てくれたら家運がアップすると識子さんのこの記事に書いてあります。
家運アップの座敷わらし
我が家には識子さんが紹介してくださっている
強い神様がおられる神社のおふだをいくつか飾っています。
波動の期限は1年ですので、その間にお参りした神社のものを頂き
いろいろ組み合わせを変えながら
ありがたい高波動を浴びれるようにしています。
別の部屋に神棚もあり、お気に入りの神様を3社祀っていて
神棚の下には縁起物コーナーも設置して賑やかな雰囲気です。
これは牛頭天王がいる八坂神社のおふだです。
独立した場所が必要なので牛頭天王エリアを作っています。
牛頭天王は魔に顔がきくという魔物に強い存在です。
風もないのに、壁にかけた状態の絵馬が
ひっくり返っていたことがあり
それは座敷わらしちゃんじゃなくて
見た目がスターウォーズの妖怪みたいだという
牛頭天王の眷属が見回りに来た合図をくれたんだと思っています。
おふだがあると眷属が長居してくれる場合もありますし
万が一、悪いものが家にいたら祓ってくれるそうです。
これはキッチンに飾っています。
おふだは山岳系神様がいる神社のものを買うことが多いです。
神棚以外で、棚に置くおふだは10枚までと識子さんが言ってました。
それ以上置くと高波動でぎゅうぎゅうになって
逆に身体が疲れるそうなのです。
玄関にはコロナ対策になるということで
疫病(魔物)に効く元三大師さんの護符を貼っています。
この護符も仏様の高波動パワーを放っているので
良くないものをブロックするのに役立っているはずです。
幽霊や悪霊にとっては相当居心地の悪い家になってますw
こちらは猿田彦神社の火打石。
数年売り切れだったのですが昨年ようやく購入できてから
外出時には必ず使っています。
「その日1日の行く道を全部清める・祓う」
という猿田彦神社の神様、独特のごりやく効果があります。
さらに外出時には、お守りも持って出ています。
とまあ、悪いものが家に入りにくい環境を一通り整えています。
なので不思議現象があってもぜんぜん怖く感じません。
しかも今回の不思議現象が起きた前の日は
天橋立方面で神様方のご神氣や高波動と
パワースポットのパワーも浴びてきたばかりでした。
CDが勝手に動いたのは2回目で、
前回の状況はこちらの記事に書いています。
家に座敷わらしが来た!?不思議なお話
座敷わらしは精霊だけど、見た目どおりの
子供らしいイタズラもします。
急にCDをかけて驚かす、というのも子供っぽいでしょw
我が家は2人家族なんですが
以前、いつもベランダに置いてあるスリッパが
部屋の中にキチッと揃えて置かれててビックリしました。
〝誰が置いたのか〟夫と軽く言い合いになるほど
そんなアホな。な現象でしたw
私たちは識子さんがお書きになった本やブログを知る前にも
座敷わらしがいるという宿に数回泊まりに行ったことがあって
そこでも様々な不思議体験をしたのですが
振り返ると子供のいたずらっぽいものが多かったです。
洗面所付近の電気がパパッと付いたり消えたり。
平屋なのに天井からドダドダドダーッと走る音。
タンスの扉が、いつのまにかパカッとしっかり開いている。
部屋の高い所にぬいぐるみが沢山飾ってあったのですが
そのうち2つが歩いてるすぐ後ろにポタポタッと落ちてきた。
おもちゃの指輪を背後からポトッと落としてきた。
目の前の空間で紙をクシャクシャと丸めるような音。
コンコンと壁を叩く音。
キャハハハーと笑いながら走る女の子の声など。
座敷わらしがいる宿での詳しいお話を書いた記事はこちらの2つ。
緑風荘座敷わらし宿の体験
タガマヤ村座敷わらし宿の体験
タガマヤ村のほうでは座敷わらしがコソッと覗く顔と足の写真もあります。
こんな感じで、識子さんのように視えて話せる人じゃない場合は
可愛いいたずらで存在をアピールしてくれるんです。
それでなぜ自宅に座敷わらしが
来てくれるようになったと思うのかですが
若一神社へ参拝したときに座敷わらしに
遊びに来てもらえるようにお願いしたので
可能性としては若一神社の座敷わらしちゃんかなーと。
緑風荘やタガマヤ村ではお願いしてないので。
若一神社の座敷わらしは識子さんの家に度々訪問していて
同じように自分のうちにも来てほしい人は
こうするといいですよーという方法を本の中で教えてくれています。
京都でひっそりスピリチュアル(Amazon)
京都でひっそりスピリチュアル(楽天)
左の文庫本に若一神社の座敷わらしについて紹介されています。
右の本には書いてないのでご注意ください。
それを実践する人が増えて座敷わらしが巡回するお家も増えてるようです。
超久しぶりの座敷わらし
いちおう、どなたかの神様の眷属が見回りに来てくれた?
とも考えましたが、識子さん曰く
眷属や神様が見回りに来てくれた場合には
〝ひっそり〟とおふだや絵馬などの縁起物に宿るそうですから
CDを流すような、はっきりアピールは違うのかもと思ってます。
でもどちらにしても嬉しくて感謝の気持ちには変わりないです。
ダンスが好きな座敷わらしちゃんを喜ばせたい!
ということで今回はこのCDを流し終わってから
6曲音楽をかけました(^^♪
世界的にヒットした人気アニメの主題歌を選んでみました。
大人も子供にも人気で、私達も好きな曲でもあります。
推しの子・鬼滅の刃は大人でも楽しめるアニメでした。
アニメ「推しの子」OP主題歌 YOASOBI アイドル ライブ
鬼滅の刃 主題歌 5曲
LiSA 紅蓮華
LiSA 明け星
Aimer 残響散歌
MAN WITH A MISSION/milet 絆ノ奇跡
MY FIRST STORY/HYDE 夢幻
座敷わらしちゃんとノリノリで一緒に踊りましたあ。
20分以上は踊ったのではないかなあ~
汗びちょになりましたが、楽しかったw
喜んでもらえていたらいいなあ(*^-^*)
今日、座敷わらしちゃんのために
生花を買ってきましたあ。
レインボーカーネーションです。
お花屋さんで初めて見て一目惚れでした!
綺麗な虹色にうっとりしますね~
お花の癒しってすごいなあ~
一輪挿しでもじゅうぶん癒されます。
珍しいカーネーションなので
座敷わらしちゃんも興味もってくれたかなあ。
そうそう、この日はスーパーへ買い物に行って帰るだけの
短いあいだに連続で
8888 444 1111 111 9999
という連番を見た日でもありました。
エンジェルナンバー?
たまに見ますが、ここまで集中すると
インパクトがあり意味も気になるところですw
最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。