71番札所の弥谷寺(いやだにじ)は階段が多く
本堂まで540段も登ったのですが
88番から周ってきて、1番の登山でした。

一番近い駐車場に車を止め
廃墟感ある道を通り抜け、階段を登ったら仁王門です。

下調べをしていない状況で
最初はこのような緩やかな階段でした。

浄化感といいますか、スッキリしています。

何か菩薩様が見えてきました。
でかっ!

おーなんだかすごいなと思いました。

今、改めて調べてみますと
金剛拳菩薩(こんごうけんぼさつ)様でした。

高さが6メートルもあるそうです。

夫が見上げている左側の写真ですが
ライブ写真では、空間が左から右へ
ブルブルッと空間が歪んで撮れていました。

ってことは、
この仏様が放つ波動は強い高波動のようです。

金剛拳菩薩さまを右に行くと
108段の階段があり
煩悩の数かぁ~と思いながらゆっくり登りました。

先ほどより、傾斜が少しきつくなっていますが
コンクリートの平らな階段でしたので
感謝しながら登りました。

登りきると本坊がある少し広い場所にでまして
この階段を登ると大師堂なのですが
先に本堂へと思いまして右に歩きました。

ちょっと面白い変形な道を通りますが
この写真もライブでは
空間がブルブルッと歪んでいたので
ここも高波動ポイントのようです。

ここから本堂まで、あと170段!

鐘楼みっけ!

ここで小雨が降ってきて
竹傘の人をみたら、竹傘、欲しくなりました(笑)

いらんって思ってたんですよ。

でもね、
小雨よけ、日傘としては軽くて便利
ということが分かってきました。

鐘楼もしっかり突いて
さらに急になっている階段を無言で登ります。

ここは階段が多いですが、
登山靴ではなく、スニーカーでも大丈夫でした。

足場が悪い登山や階段は
スニーカーだと、靴の中で、足の重心がずれるので
指や足裏の疲労度がひどかったり
足首を痛めたりします。

実際参拝してみないとわからない
そういった服装とか
グッズとか
細かい気づきが、これから参拝する人の
役に立ったらいいなと思い
そういうことも含め書いています。

階段を登りきると
水場という場所にでました。

岩がすごい形をしていて
歪みのせいか、めまいのような、目がチカチカします。

ここもなんかすごいなー
と思ったのと同時に、榛名神社を思いだし
高波動エネルギーの吹き溜まりになってるのでは?
などと思っていました。

榛名神社は高波動の集中治療室なのですが
それについてはこちらの記事に書いてますので
興味のある方は読まれてみてくださいね。
榛名神社は高波動の神域でした!

ライブで撮った右の写真も
左から右へ空間がブルブルッと
歪んで撮れていました。

やっぱりここもそれなりの
高波動ポイントなんだと思います。

そしてここが最後の階段です。
前日より始まった88ヶ所めぐりの2日目
の8寺目。

きっついわ~着いたど~

空海さん、ずっと歩いたんだよね~
ありえん(笑)

途中から大学生かなと思われる
仲良し男二人組。
周るお寺が重なっていたのですが
若い方でも、休憩してました。

っていうか、
大学生から四国霊場巡りをするなんて
素晴らしい!と思いました。

ガラス越しだったのですが
バック風景が反射して千手観音様がうつらない^^;

私は厳しめな氣を感知したので
識子さんの言葉に変えると
威厳で崇高な格の高い氣を放っている。

弥谷寺は心霊という検索キーワードがありましたが
低級霊や物の怪の類を祓うために
厳しめなのかもしれません。

足がプルプルになりながら階段を下って、大師堂へ。
大師堂は屋根があって靴を脱いであがります。
雨が少し強かったので、屋根があって助かりました。

ここのお堂は後ろを通って
ぐるりと周ってみることができます。

お堂の真裏に
洞窟の中に空海さんの像がありました。
なんか、ものすごく神秘的です。

写真を引いてみるとこんな感じです。
空海さん、ここでは洞窟に入ってたんですかね?

空海さんとゆっくりお話しがしたい人は
お堂の前より、こちらのほうが落ち着くので
ここでお話されると良いのではないかと思いました。

大師堂の階段を下りて右手奥には本坊があるエリアです。
ベンチの手前で鳥が見送りをしてくれました。

可愛い~お見送りありがとう!
と伝えました。

そして下りの途中で
なんとトカゲのお見送りも!!

これって、神仏のお手伝いなんですって(^^)

え、そうなん?
という方は、神仏が視えて、神仏とお話ができる
桜井識子さんのこちらのブログ記事を読まれてみてくださいね。
歓迎の印:お見送り

最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。

これから弥谷寺へ行かれる方へ
お遍路さんには空海さんが一緒に周ってくれています。
ご加護を頂ける方が増えますように!

弥谷寺

香川県三豊市三野町大見乙70