牛頭天王は、その強大な力を使って
普通ではありえない、一発逆転の
とんでもない願掛けを叶えてくれることがあります。
このあと実話もご紹介していますので是非ご覧ください。
そのほか、
いじめや嫉妬、妬みなどの悪念や生霊の影響で
体調不良や精神不調になり悩んでいるといった場合
助けを求めれば必ず守ってくれる、とても頼りになる神様なのです。
あまり聞きなれない名前かもしれませんが
〝牛頭天王〟というのは個人名ではなく種類の名称で
紹介している神社にはそれぞれ別の牛頭天王がおられます。
神様と仏様(如来、菩薩、明王など)の間のような存在で
そのどちらでもないのに強い力を持っているという点では
閻魔大王と同じで、波動というかオーラというか〝色〟が違うそうです。
さらに、清らかな神様と違い「魔界」にも詳しく〝顔がきき〟
魔の力も使えるため、悪念や生霊を祓うのもお得意というわけです。
じゃあ牛頭天王はどこに行けば会えるの?
全国の神社仏閣を2000社以上巡り、さらに増え続けておられる
霊能者の中でも、ずば抜けた霊視力を持つ桜井識子さんが見つけてくれました。

気づけば識子さんの本を全巻読破し、ブログも合わせて読んで学んでいます。
〝神仏が視える話せる人〟というのは霊能者の中でも少ないからです。
昔から本を読むのは苦手だったのに、これだけ読んでいる自分にびっくりです。
実際に視えた神仏のお姿や、会話の中には真理に迫るような深いお話もでてきます。
そんな膨大な数の神社を巡っている識子さんが
実際に牛頭天王が鎮座されているのを見つけた場所は
今現在でたったの6社。
とても希少な神様を教えてもらえて本当に感謝です。
というわけで牛頭天王がご祭神として鎮座されていた神社を
識子さんが見つけた順に紹介していくと
1.廣峯神社
兵庫県姫路市広嶺山52
2.八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
3.今宮神社
京都府京都市北区紫野今宮町21
4.津島神社
愛知県津島市神明町1
5.羽田神社
東京都大田区本羽田3-9-12
6.素盞雄神社
東京都荒川区南千住6-60-1
となります。
今後また見つかれば追記したいと思っています。
どの神社の牛頭天王も、性質は明るくユーモアたっぷりで
変わった人を面白がり好むという親しみやすい神様です。
善と悪を分け隔てなく受け入れるスタンスの
心が広く度量が大きいのも特徴です。
そんな牛頭天王だからこそ
「まさか!そんな!!ありえなくない!?」
といった〝人生一発逆転〟を叶えてくれることがあります。
その有名なお話がこちら
———
江戸時代、八百屋の娘だったお玉を
3代将軍、徳川家光公の側室にしました。
お玉は、男児を出産することも叶えてもらえて
さらにその子は徳川5代将軍となりました。
のちの桂昌院(けいしょういん)
徳川綱吉の母という女性として最高位の地位をもらえた
「玉の輿」の語源ともいわれるシンデレラストーリーです。
———
身分制度がものすごく厳しかった時代の、ありえないご利益です。
身分が低い、お玉の願掛け内容が段々と変わっていったことを
牛頭天王は「面白い」と思って叶えたそうです。
お玉(桂昌院)の願いを叶えたのは今宮神社の牛頭天王ですが
どのように願掛けしたのか、どの部分が面白いと思ったのかなど
詳細のお話はこちらの本で紹介されています。
神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ/Amazon
神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ/楽天
八坂神社の牛頭天王のことも再び掲載されています。
いじめに関することや飛ばされる悪念や生霊の恐ろしさなど
牛頭天王に守ってもらう方法が学べます。
まず願いを叶えてもらうためには
牛頭天王に「面白い」と思ってもらえるように
願掛けの仕方に工夫が必要ということです。
面白いやつと気に入ってもらえた人も叶う率が高いようです。
考えるのも面白そうだと思いませんか(*^-^*)
少なくとも私や夫は楽しいですよ。
牛頭天王に関する識子さんの本やブログを読んだ人は
一般的な神様は「宝くじを当てて下さい!」という
祈願を叶えてくれないということや
牛頭天王なら、ややダークなお願いでもOKだと知っています。
なので牛頭天王なら「宝くじが当たりますように」
という願掛けを叶えてくれるかも?と思った人がいて
普通にお願いをしたら、やっぱり全然当たらなくて
願掛けの仕方を工夫したら直後に187万円当たったという
読者さんのお話をブログで紹介してくださっていましたが
他にも牛頭天王に叶えてもらった、おお~それはいいねえ~
という、ほっこりなお話もありました。
次に、悪念を飛ばしてくる人のお話です。
いじめをしている人は行為のほかに悪念も飛ばしてくるそうです。
また、嫉妬、ねたみ、やっかみによる悪念飛ばしもあります。
こちらが悪いことをしていなくても
裕福な環境、容姿、モテル人、仕事ができる人などは
気づかぬうちに念を飛ばされやすいようです。
「あいつむかつく」「なんかくやしい」「蹴落としたい」
「不幸になればいいのに」「失敗すればいいのに」「憎い」・・
といったような、飛ばされた悪念が知らないうちに
自分に沢山張り付いていくと体のあちこちに影響が出て
体調が悪くなったり精神が参ったりと健康状態が悪くなっていきます。
念を強く飛ばされると「生霊」になり簡単には剥がれないのです。
悪念が非常に強かったり執念深い人の念などは
軽い念とは違って塩風呂や清め塩や念を跳ね返すグッズ
では取りきれないレベルだそうです。
軽視していると大変なことになる
悪念や生霊の恐ろしさについての詳細は先ほど紹介しました
「神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ」の本を読んでくださいね。
牛頭天王のおふだで悪念から守ってもらう場合の
願掛けの仕方のコツや注意必須おふだの扱い方の理由が書いてあります。
牛頭天王の眷属の見回りコースに入れてもらえます。
牛頭天王のおふだは独立した場所に置くのですが
おふだの波動の期限は1年です、その識子さん記事はこちら。
キッチリしている牛頭天王のおふだ
いじめられて心と体の調子が良くない状態の人は
飛ばされた悪念や生霊を牛頭天王に剥がしてもらって
バリアをはって守ってもらうことをオススメします。
先ほどの6神社へ行くのがなかなか難しい
という人は、お不動さん(不動明王)に悪念や生霊を祓ってもらう
という方法もありますが、お寺の場合も同じく
どのお不動さんでもいい、というわけではないのですね。
というのはお寺の仏像や石仏には須弥山にいるお不動さんと
道が繋がっているものと繋がっていないものがあることがわかっています。
道が繋がっていないものは声が届きませんし
道が繋がっていてもパワーは一律ではないようで
お不動さんの強さに差があるのです。
せっかくお願いするなら確実に強いお不動さんがいる所で
お願いしたいと思うと思います。
識子さんがオススメする強い不動明王がいる27選+5
という動画を、こちらの不動明王まとめ記事に貼ってますので参考にどうぞ。
心霊現象、金縛りの解き方、不動明王のご縁と真言は魔法の言葉。
牛頭天王がいる神社のまとめ動画を作ってみました。
どの牛頭天王に会いに行ってみたいか
境内の様子や牛頭天王の雰囲気を楽しんでもらえたらと思います。
織田信長公が信仰していたといわれる津島神社へ参拝に行ったときは
ちょうど雨上がりだったので、識子さんが今宮神社の牛頭天王から
先ほど紹介した本に「書いておけ」と言われた内容を思い出しました。
牛頭天王は雨粒を「槍」に変えて魔を退治することがあるそうです。
境内に入るときはまだ少し降っていて、そのあと雨が止んだので
もしかしたら何か悪いものを退治してくれたのかもしれません。
あと、他の牛頭天王とはちょっと違って
願掛けを叶えるかどうかは完全にその時の気分次第だという
羽田神社の牛頭天王については、こちらの本で紹介されています。
開運に結びつく神様のおふだ/Amazon
開運に結びつく神様のおふだ/楽天
福引きが当たる感じで、気が向いたときだけ叶えてくれるという
とくに気ままでリラックス感満点の牛頭天王がおられます。
面白いことを言わなくても叶うときは叶うということですから
お願いするこちらもリラックスして参拝できそうですね。
牛頭天王ご本人の姿はどこへ行っても見せてくれないそうですが
竹寺におられる牛頭天王の眷属さんが
「姿を見たら驚く」と言っていたのでよっぽど怖い見た目なんでしょうね。
「開運に結びつく神様のおふだ」では、そんな竹寺も紹介されています。
京都でひっそりスピリチュアル/Amazon
京都でひっそりスピリチュアル/楽天
こちらの本では、陰陽師で有名な晴明神社の安倍晴明さんと
識子さんが仲直りするために
八坂神社の牛頭天王が眷属を借してくれたお話や
廣峯神社の牛頭天王が陰陽師や牛頭天王の属性に関して
教えてくれたお話などが紹介されています。
最後までお読みくださり
いつもありがとう存じます。
これから牛頭天王の神社へ行かれる方へ
親しみのあるユニークな牛頭天王に人生を変えてもらえる人や
悪念、生霊から守ってもらえる方が増えますように。
本やブログでしっかり予習されてから行かれることをオススメします。
「OFUSE(お布施)」で応援!応援いただいた資金はブログ・動画の制作運営費として
感謝して使わせていただきます。🙏🙇♀️
こんばんは。
いつも動画を拝見させて頂いています。
先日、妻から羽田神社や北口本宮浅間神社に行きましたとお話させて頂き、お返事も頂いた様でありがとうございました。
今日は動画を拝見して南千住にある素戔嗚神社に妻と2人で行って来ました。
拝殿の前にある狛犬さんも迫力あり、拝殿も綺麗なお社で2人でワー凄いね!の連発でした。
地下140mから汲み上げた御神水も頂けて早速今夜の晩御飯に使わせて頂きました。
先週は深川不動尊に成田山の貫主の方が来て御護摩を焚いて頂けるとの事でしたので夫婦で行って来ました。
桜井識子さんの書籍の中で般若心経を唱えている時に参拝者の頭を撫でてくれると書いてありましたが、毎回本当に般若心経の時に涙が溢れて来て、号泣しそうになるので、毎回必死に涙をこらえています。不思議ですね。
三重県の椿大神社での御祈祷の時に神職の方が鈴を鳴らしてくれるのですが、自然と涙が溢れて来たのは、それ以来です。
四国88カ所を結願されたと拝見しました。
私も35年程前に1人バイクでテントを背負い四国を周りましたが時間の都合、お天気等で制覇は出来ませんでした。
その様な事から結願されたと拝見し私より遥かにお若い方だと思いますが、尊敬に値する方だと思っております。
東京都に居住しております為、なかなか西の方まで行く事は出来ませんが、アップして頂いた神社仏閣を映像で観て、いつかお参りに行けたらいいなと思っております。
これからも益々の配信楽しみにしております。
こんばんは、コメントありがとうございます。
とても励みになります(*^-^*)
素盞雄神社の社殿工事は終わったのですね。
御神水で晩御飯を作るアイデアすごい!
間違いなく美味しくなりますよね。
深川不動尊へは私達も
お不動さんに頭を撫でてもらいたくて
参拝に行ったことがあります。
深いご縁を頂いていらっしゃるのですね。
読んでいるだけでお不動さんの優しい愛が伝わってきて
ジーンと温かい気持ちで胸いっぱいになりました。
以前、識子さんが言われてたように、
もしかしたらお不動さんが魂に言葉をかけてくださったとか
前世でも深いご縁があるお寺なのかもしれませんね。
パワフルな神仏がここにいますよーと
識子さんに教えてもらわなければ
知ることさえななかったでしょうし
何にも変えられない素敵な経験、体験を
あちらの世界に帰るときに持っていけると思うと
たくさんの神仏に参拝できている
今の人生がとてもありがたくて
識子さんには本当に感謝しきれません。
椿大神社でも厚い加護を頂いているのですね!
すこし前の識子さん情報によると
ポヨンとした角をもつ鬼たちが眷属として勉強してるとか。
本殿を任されている一の眷属の龍が
懸命に鬼を教育している
微笑ましい話を思い出しました(笑)
境内の雰囲気も変わってるでしょうから
また参拝に行きたいな~。
35年前にバイクで四国88カ所巡りをされたのですか!
うちの夫もバイク好きで羨ましがってましたが
大変さもわかると言っていました。
識子さんが空海さんに聞いたお話では、
お遍路は何回かに分けて行っても、どこから巡ってもOK
とのことだったので、私達は4回に分けて巡りました。
さらにお遍路中はなんと
空海さんがずっと一緒についていてくださいますし
結願すると、空海さんの「弟子」になれるそうですよ!!
お坊さんではない一般人の私達が弟子になれるなんて
大変光栄なことだと感謝しています。
35年前にバイクで巡られたときも空海さんはずっと側にいて
一緒に周ってくださってたんでしょうね(*^-^*)
東京からだと遠いので簡単にはいかないと思いますが
ご夫婦でゆっくりとお遍路巡りをする
計画を立てるだけでも楽しいかもしれません。
たまにコメントくださる識子さんをご存じの読者さんで
現在、四国88カ所巡りをされている方がいます。
識子さんも今世でチャレンジすると誓っておられましたので
いつかお話を聞けるのが楽しみです。
ご夫婦でいろいろ参拝に行かれているようで
私達と重なる部分も多く、読ませていただくのが楽しかったです。
素敵な体験のシェアに感謝致します。