四国八十八ヶ所めぐりを去年の2月上旬に達成したのですが
自分が四国霊場88ケ所を巡礼するなんて思ってもいませんでした。

15年以上前に年上の知人が2回も巡ったと聞いたとき
何が面白いんかな、と思っていたほど興味が全くなかった私達がです(汗)
そんな大変そうなことは絶対しないだろうな、とまで思っていたと思います。

その後、時を経て
神仏が視えてお話ができる桜井識子さんを知り
仏様の空海さんと度々コンタクトをとって
シェアしてくださっている空海さんに教わったお話を知るうちに

空海さんがより好きになり、身近に感じられてきて
四国八十八ヶ所を巡る間はずっと
空海さんが一緒に歩いてくれるんだと知って行きたくなったのです。

しかもです、達成月の2月末に
ちょうど一年前の識子さんブログ記事になるのですが
修行達成のご褒美プレゼントを頂いた形となりました。

四国八十八ヶ所めぐりを(結願)達成したので
夫と私は(弘法大師)空海さんの弟子になったということがわかり
もうビックリ!で感無量でした!!

真言宗のお坊さんではない一般人の私達が
今世で唯一、人として空海さんの弟子になれる方法とのこと。
詳しくは、識子さんのこちらのブログ記事に書かれています。
私が今世でやっておきたいこと

識子さんがまだ巡っていない時にやり始めたので
全部巡り終えたら、何かご利益があるのか、ないのか
わからない状態での修行の旅。

そこはわからなくとも
本当に同行二人だと言うことがわかっていただけで
ありがたいと思って頑張れた修行でした。

四国八十八ヶ所を巡ったら、そこで達成のはずなのですが
結願は高野山の奥の院へ行く
というネット記事が目に入ってきました。

88ケ所で達成なのか?
その後、高野山の奥の院まで行って達成となるのか?

そこまでの詳細は
現時点で識子さんも明記されていないため
無事達成の報告にと思い
空海さんの聖地である奥の院へは日を改めて行きました。

2022年5月中旬 AM5:35
早朝ですが、冬と違って明るいです!

この入口が見える道路を渡って向かい側の中の橋駐車場。
止めた車から降りた瞬間に、「おはようございます!」
という、どでかい声が響き渡りました。

辺りはシーンとしているのでビックリして
声のするこの入口側をみたら男の人が立っていました。

Q.結願ですか?
a.はい

Q.ではお話を3つプレゼントします

と言い、心掛けると良い素敵なお話をしてくださいました。
(書くとかなり長文になるので割愛します)

せっかくなので見ようと思っていた
奥の院の6時の勤行に間に合わないかも~と少し焦りましたが
なぜだか進む道を間違えた結果
それが近道で間に合ったのでした(笑)

右写真の御廟橋から先の奥の院は撮影不可となっています。

奥の院の御廟前で四国八十八ヶ所めぐりのお礼と
他のお話もし終えたあとに
キツネがやってきて、御廟の門の隙間の塀にヒョイと登り
御廟の屋根との隙間、中央で止まってジッとこちらを見てくれました。

空海さんがくれた歓迎サインにただただ感動したのでした。
お見せできなかったのが残念です。

御廟橋の少し手前、横の方にある御共所が開くのが8時からで
時間があるので散策しました。

識子さんが言っていた、こちらのご神木。
今回もエッセンスをお願いしました。
触らないようにしましょう、ご神木が嫌う行為だそうです。
(すべてのご神木のことを言っています)

このご神木や高野山のいろいろを語っている識子さん記事はこちら。
高野山
ご神木の気持ちがわかる記事がこちら。
ご神木
ご神木へのお礼

高野山といえば清高稲荷神社も、ですね。
識子さんに教えてもらった沢山の読者さんが
応援参拝している神社です。

沢山の鳥居が新しくなり、のぼりも増えて
赤い提灯もかわいいです。

より明るい境内となっていて
お手入れをしてくださっている方の愛が伝わってくる
細やかな気遣いが、各所にみられるのでジーンとします。

神々しさが増し増しになっているとわかる
すごいご神氣~

お社も綺麗に保たれて素敵ですし感動しました。

狛狐もニコニコしているのが氣からもわかりますし
角がとれて丸く優しい穏やかな雰囲気を感じました。

お稲荷さん神様からのパワーの圧がすごくて
優しくも力強く、気持ちの良いご神氣です。

今回は酒まんじゅうと、油揚げをお供えしました。
封を開けないと神様や眷属は食べられないので開封しています。
少し待って、片付けて持ち帰っています。

それについて教えてくださっている識子さんブログ記事はこちら。
お供え物について
お供え物を持っていく際の注意点
惜しむ気持ちを奉納しないこと

前日のお下がりをよかったら持ち帰ってください。
と、書かれていました。

神仏は片付けて欲しいと思っていることを知っているため
持ち帰らさせて頂きました。

清高稲荷神社について書かれている識子さんブログ記事はこちら。
再訪:清高稲荷大明神

識子さんの本を読んで応援参拝に行った当時の私の記事はこちら。
高野山の清高稲荷神社(清高稲荷大明神)へ応援に!

壇上伽藍にある金堂の薬師如来様にも報告をしに行きました!

拝観は有料で、撮影不可です。
秘仏なのに声が届く薬師如来さまだということがわかったのは
以前ここで号泣したほどの不思議体験をしたからです。

それについてはこちらの記事に書いています。
高野山の壇上伽藍で不思議体験

気持ちの良い境内でプラプラしました。
三鈷の松周辺はパワースポットになっているのですが
写真を撮り忘れていました。

空海さんの高野山での六角経蔵という摩尼車です。
識子さんによると、お経1回分の功徳を頂けるみたいなので
頑張って回しています。

アトラクション感覚で楽しいですよ。

金剛峯寺では今回は中には入りませんでした。

高野山はとても広いので、車で移動しつつも結構歩きます。
丁度良い時間になり御共所へ戻って最後のハンコをもらいました!

御朱印やハンコは授与所が開く時間を考慮したスタートタイムになり
タイミング次第では授与所が混雑するので
スマートに参拝するなら、なしの方がいいです。

悩んだ挙句、記念として形を残したいね、ということで
ハンコを押してもらう用の白衣をそれぞれ1枚ずつ持ち歩きました。
(ハンコは乾かないので挟む新聞紙があると便利)

御朱印500円よりも安い300円です。
89ケ所分×300=26700円×2人=53400円

ひ~~結構な金額!!
そんなに払っていたとは今知りました。

でも、この白衣をもっていた北出先生が
母親が亡くなった時に棺桶に入れるんですという
素敵なお話を数年前に聞いて
私達もハンコ用を作ったのでした。

北出先生のお宅には
大阪箕面市一帯を守っておられる神様が神棚にいます。
それについて書いた私の記事がこちら。
箕面一帯を守っている神様が神棚に!

御朱印についての識子さん記事はこちら。
体験してわかったこと ~御朱印:私の場合~
ご朱印

ということで
四国八十八ヶ所めぐりを挫折した人は
ぜひ、復活して欲しいですし
達成した人を知っていたら教えてあげて欲しいです。

一度に巡らなくても
分割して巡っても結願すれば弟子になれるのは同じです。

ちなみに私達は逆打ちで4回に分けて巡りました。
それでも超しんどかったです!

50番からの感想記事をまだ書けていませんが
お伝えしたい不思議体験や素敵な体験もしています。
ここはボチボチ更新して行こうと思っています。

結願の報告に高野山の奥の院へ参拝した動画はこちら。

最後までお読み下さり
いつもありがとう存じます。

四国八十八ヶ所めぐりを結願されて
空海さんのお弟子さんが、どんどん増えますように!

高野山(奥の院)

和歌山県伊都郡高野町高野山