大阪府和泉市にある槇尾山 施福寺(まきおさん せふくじ)へ約6年ぶりの参拝に行ってきました。 本堂まで30分ほどの登山をしないといけませんが施福寺は数年前よりご本尊の弥勒菩薩像のほか 方違大観音や馬頭観音など秘仏だった仏 […]
「大阪府の神社仏閣」の記事一覧
住吉大社の特別な升の縁起物と楠珺社
住吉大社の2023年元旦初詣は、覚悟して混雑時に飛び込みました。 混雑ピークに飛び込むのは15年以上ぶりかと思います。 1月1日PM14:14 混雑苦手の私がこの時間にも参拝に行ったのは できるだけ年始の早いタイミングで […]
十日えびす今宮戎神社の空いてる時間は?
関西大阪で、十日えびすと言えば今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)です。 えべっさん、とも言われ 15年以上前に一度参拝したきりでした。 当時は日中参拝だったので、前後左右、人人人でビッチビチ。 神仏が視えてお話ができる […]
住吉大社パワースポットのほっこり話
先日、住吉大社でやっと車のお祓いをしてもらえました~ホッ コロナ渦の時は、神職さんにやってもらえず セルフ幣でする形だったので 泣く泣く遠慮させてもらっていたんです~ 車のお祓いをする時のポイントは、全ドアだけでなく ボ […]
枚岡神社で撮れた龍神雲の写真
枚岡神社(ひらおか)の境内で 龍神の顔、手、体がわかる 龍神雲を撮らせてくださいました。 清々しいパワーを 沢山の人が受け取れますように! 今年の1月末に参拝しました。 しめ縄が素敵な形をしている、 というだけで微笑みが […]
天神ノ森天満宮での不思議体験
天神ノ森天満宮に令和のご挨拶へ今月5月5日に行ってきた時の話です。 令和になった新時代の強力パワーに圧巻です。 いくつか掲載してきました写真の中でも いちばん時空がベコベコと歪んで撮れた1枚です。 このときはまだI FO […]
住吉大社でヘビとカラスの格闘に遭遇
住吉大社に令和になった新時代のご挨拶参拝へ、5月3日に行きました。 朝の6時前の参道で、カラスがヘビを食べようと突っついて、 格闘している場面に遭遇したのです。 慌てて、ヘビさんが食べられないよう少し近寄ると、カラスが離 […]
台風から人間を守ってた住吉大社の神様
住吉大社の強い4柱の神様と多くの眷属が、2018年9月4日に大阪をもろに直撃し、 被害が大きかった巨大台風が来ているその時、縁を与えた人や参拝者、 信者を守りに行って被害を最小になるよう戦ってくれていたそうです。 縁を与 […]
生國魂神社の神様は神様になって1700年
生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)の神様は あと300年経つと神様の世界で祝ってもらえるらしく 神様の世界にも祝い事がある という話が興味深く 面倒見の良い親切な神様ということで3日前に行ってきました。 専用駐車場が入口 […]
坐摩神社は超古代の陽気な神様
大阪の坐摩神社(いかすりじんじゃ)へおととい行ってきました。 坐摩神社の神様は人間がここに住んでいない時代からいた神様で、よく笑い 底抜けに明るく大阪のオッチャンみたいな気さくさを持っている、 とのことで、その氣を浴びて […]
成田山大阪別院明王院で護摩祈祷!
成田山大阪別院明王院は成田山不動尊とも言うのですね。 成田山新勝寺にも行きたいと思いながらも行けてなく、大阪に別院があるということを こちらの最新本で知りまして、昨日、行ってきました。 神様と仏様から聞いた人生が楽になる […]
箕面一帯を守っている神様が神棚に!
大阪の箕面市のご自宅の神棚に祀ってある、石に宿っている神様は 古くから箕面一帯を守っている神様だと聞いて衝撃を受けました。 この神棚です。 石の左よりに小さな神様が足をプラプラとして座っている、 槍をもった神様や龍神など […]
観心寺のパワースポット
観心寺(かんしんじ)にあるパワースポットエリアで良い波動を浴び、 また、力の強い薬師如来さまに近距離で近づける場所にて良い波動を頂きたく 2018年4月の上旬に行ってきました。 入口から優しい氣が漂っています。 門をくぐ […]