宝徳稲荷には正統派稲荷ではない 稲荷色が濃くて、パワーが強大な 太っ腹な感じのお稲荷さん神様がいるそうです。 宝徳稲荷のお稲荷さん神様がどのように視えたのか 眷属のお稲荷さんは、ここでもやはりとても良く働くそうで 眷属が […]

宝徳稲荷には正統派稲荷ではない 稲荷色が濃くて、パワーが強大な 太っ腹な感じのお稲荷さん神様がいるそうです。 宝徳稲荷のお稲荷さん神様がどのように視えたのか 眷属のお稲荷さんは、ここでもやはりとても良く働くそうで 眷属が […]
新潟で泊まった、あるホテルでの怖い体験です。 あまり思い出したくないな~と思い 正直、書くべきかを迷いました。 そうそう、旅先の旅館やホテルでたびたびあって困っています、とか これから私よりもっと怖い体験をする人もいるか […]
長岡市の巣守神社には、とても素敵な神様と眷属がいて 力の強いお不動さんや、貴重なご神木が2つあります。 角左衛門さんという織物の神様と呼ばれた方もいる 来てくれてありがとう!という歓迎がすごい 驚くほど素敵な神社ですよ […]
都野神社の神様は、宗像三女神ではなく 八幡宮の総本山である宇佐神宮で修行をした 男性の神様が来られているのだそうです。 八幡宮のおふだのご利益について 識子さんに、詳しく教えてくださった神様ですが 心に響く会話より、参拝 […]
旦飯野神社には、福を授けてくれる福の神が本殿にいます。 参拝者に至れり尽くせりの、参拝者思いのとても親切な神社で いつか行きたいと思っていて、ようやく参拝できました。 2020年11月末のAM10:00です。 鳥居をくぐ […]
五芒星神社巡りの締めで、伊弉諾神宮へ向かっていると とっても大きな鳳凰が空を飛び、鳳凰雲が! 淡路島のパーキングへ入り 綺麗に写真に納められそうな場所に止めました。 カメラに納まりきらず、引きで撮るのが大変な 息を吞む、 […]
五芒星巡りの次は伊吹山へ、熊野より向かいました。 伊吹山には神格のとても高い神様がいるのに神社がありませんので 五芒星の頂点として機能させるにはコツがあります。 2020年11月17日の伊吹山ドライブウェイ9合目の駐車場 […]
五芒星巡り3日目は、熊野本宮大社へ向かいました。 日にちに余裕を持たせると、その期間は 神棚や他の神社仏閣へ参拝できなくなるので 連日参拝したのです。 11月17日のAM7:00頃に到着しました。 鳥居下の張り紙に、神門 […]
五芒星巡り次は元伊勢、福知山市の皇大神社へ。 以前に一瞬ドキッとする怖い体験をしました。 その時に日室ヶ嶽、天岩戸神社へも参拝してますが 日室ヶ嶽では、より怖い思いをしたので 五芒星の参拝では皇大神社のみの参拝ですが 別 […]
五芒星巡り、二日目は伊勢神宮へ向かいました。 効果を出す五芒星巡りの周り方は 順番があるので、飛ばすと意味がありませんので ご注意ください。 頂点となる神社で唱える言葉やおふだも必要となります。 また、五芒星巡りの最中に […]
本日2回目のウーバーイーツを注文してみました。 ウーバーイーツはコロナ予防対策になるだけでなく お家にいながら、人のお役にも立てることに気づいたので ちょっと書いてみようと思いました。 初回は写真を撮るのを忘れてしまった […]
巨大な関西の五芒星巡りをしてきました! 五芒星の効果は、運気と霊能力アップのほかにも 恩恵は頂けるようで、その凄さに驚愕しました。 陰陽師の安倍晴明さんも使った 五芒星という図形のパワーの力を活用する方法です。 地図に描 […]
早池峰神社(はやちね)は4つあり 山岳系神様と白蛇の神様がいる 識子さんイチオシ、花巻の早池峰神社へ行ってきました。 遠野の早池峰神社は、大天狗とカラス天狗が守っていて 呼んでもらえるようお願いしたら 山岳系神様が山の上 […]
遠野にある続石(つづきいし)という場所に 親切な優しい小鬼の妖怪がいる ということで、巨石も見たくて行ってみました。 2020年の11月初旬、AM8:50の風景です。 続石には専用駐車場とトイレが設置されてありました。 […]
遠野の程洞稲荷神社(ほどほら)には 伏見稲荷から勧請された、力の強いお稲荷さんがいます。 今は参拝者がほとんどこない穴場の神社であり 神様は陽気で良く笑う、眷属のお稲荷さんも面白いということで これはいかねばと思い行って […]
赤神神社には、ダークなお願いがOKの 牛頭天王よりの強烈なパワーがある神様と 徐福伝説とは違う徐福さんもいるので会いたくなり 参拝に行ってきました。 2020年11月初旬の秋田県は天候が悪く 昼から雨がやむ予定だったので […]
今治の国分寺です。 薬師如来様は憑いてる霊も落とせる 傷ついた心も治してくれることについて書いてみます。 昨年10月上旬の昼過ぎに、やっと青空が! 左手に駐車場スペースがありました。 スカーーーッと爽やかに気持ち良いです […]
愛媛の横峰寺です。 四国霊場88箇所の中で3番目に標高が高く 山岳系神様とスーパー大天狗がいる 石鎚山の北側中腹にあります。 お天気が良ければ、瀬戸内海がハッキリ見えそうです。 ここは、このように大駐車場となっています。 […]
愛媛の香園寺(こうおんじ)です。 子供ができない、赤ちゃんができない理由は? あちらの世界から視る不妊について 教わったことを書いてみます。 昨年の10月中旬に行きました。 この階段の手前には駐車場があります。 このでっ […]
愛媛の宝寿寺は以前 お遍路さんや参拝者とトラブルが多く 四国霊場を脱会している時期があったと知り驚きました。 私達が参拝した昨年の10月中旬はすでに復活していたそうです。 でもね、なるほど~だからか。 と思ったんです。 […]