熊野三山参りラストは熊野那智大社の別宮である飛瀧神社に行ってきました。那智大社の主祭神は那智の滝にいる神様と同じ山岳系神様です。 神様が行き来していることがわかる識子さん記事がこちらです。ヤタガラスに叱られた話 熊野那智 […]
「桜井識子」タグの記事一覧
大山稲荷神社は金運に強い!
大山稲荷神社は渋谷の松濤という高級住宅地にあり ここには真っ白いお稲荷さん神様がいて 尻尾には模様が入り また、お稲荷さんがぴょーんと飛んだ後ろには 虹のような光の変化したものが跡となり残るんだそうです。 以前、座敷わら […]
王子神社の神様は伊勢路から来た神様
王子神社には由緒とは違う、優しい神様がいるそうです。 簡単に言うと、平安後期時代くらいの旅人が 伊勢路から熊野に向かって歩いていると その人を捕まえ、金品を強奪し衣類をはぐという 追いはぎに遭遇した旅人を助け その旅人が […]
旦飯野神社の神様は、笑顔が好きな福の神!
旦飯野神社には、福を授けてくれる福の神が本殿にいます。 参拝者に至れり尽くせりの、参拝者思いのとても親切な神社で いつか行きたいと思っていて、ようやく参拝できました。 2020年11月末のAM10:00です。 鳥居をくぐ […]
牛頭天王がいる津島神社での不思議体験
愛知県の津島神社に、希少な牛頭天王がいると知り 今月の1日に、さっそく行って スピリチュアルな楽しいことがありました。 こちらが正門で鳥居の奥に楼門が見え 手前に駐車場もあります。 ナビでそちらへ向かい 鳥居が見えたので […]
源九郎稲荷神社の神様は勝負運に強い!
源九郎稲荷神社は眷属の数が物凄く多く 神様は伏見稲荷のお稲荷さんクラスまでもうすぐ という神格の高い神様がいます。 神様への忠誠心が厚く、物凄く力の強い一の眷属が 識子さんを呼んだ方法や 一の眷属の力のすごさ、子分の眷属 […]
豊川稲荷東京別院ダキニ天さん金運に強い!
豊川稲荷東京別院のダキニ天さんは、白いキツネに乗った、 クールな仏様で金運のご利益に強いということを、神仏が見えて 会話ができる桜井識子さんのブログ記事を以前に読んで行ってきました。 晴れている写真は、昨年9月中旬の風景 […]
中之嶽神社の神様は山岳系の神様
中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)へ今年の連休明け、5月上旬に行った風景です。 鳥居の左側を見た景色に、奇岩があり感動しました! 写真からは、凄さが全然伝わっていないのですが(苦笑) 妙義山を登る車内から見た方が、 もっと […]
武蔵御嶽神社へ犬連れ参拝で奥宮へ登山
武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)は犬と一緒に参拝できる、 憑き物を祓う専門の眷属がいる、憑き物落としに強い神社です。 犬に優しい神社で、眷属のマヌイさんに会いたい、 愛犬にも加護をもらいたい、愛犬の修行にも良いと思い […]
北見神社の神様は土地の神様
北見神社の神様は人間が住む前から、 この地域一帯を古くから守っている土地の神様だそうです。 北見はカーリングでも活躍されていますね。 眷属が7体いる、とっても優しい神様なのだそうです。 それについてもっと詳しく知りたいひ […]
朝護孫子寺での不思議体験
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)で毘沙門天と識子さんの楽しい会話や、 剱鎧護法(けんがいごほう)堂で仏様に突っ込まれた話が笑えて、 開山堂で楽しめるお砂踏みがあったり、他にもご利益万歳のお寺だと知り、 6日ほど前に行ってき […]
於菊稲荷神社の応援に
於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)へ桜井識子さんの本を読んで、これはお菊さんの応援に行かねば! と思い立ち、速攻で行かせていただきました。 関西から車で片道7時間。 公園の外の入口から正式参道です。 神仏へは、お願い事 […]