その昔、流行った疫病を抑えたという 元三大師の分身のお姿である角大師の護符が 貼り方次第でコロナから守ることができるようです。 視えない世界の力を使うのですが コロナウイルスも見えませんからね。 見えない者同士の戦いです […]
「2021年」の記事一覧(2 / 3ページ目)
53番札所円明寺と死に目に会えなかった人へ
53番円明寺へ参拝したことと、危篤に立ち会えなかった人へ 亡くなった方が、死ぬ瞬間に何を思っているのか 何を見ているのか、について書いてみようと思います。 昨年10月中旬のお遍路の続きからです。 AM6:50 こじんまり […]
神棚の榊が枯れないスピリチュアル
神棚の榊が枯れずに長持ちしていて 5か月が過ぎたところで 現在、最高神記録を更新中の我が家の榊ちゃんです。 あなたのお家の神棚の榊ちゃん、どうですか? 片方だけ枯れている、という現象がありますか? 神棚の榊の交換時期です […]
日吉大社は神仏習合の初代の山の神様
日吉大社の東本宮の神様は 視えない世界での神仏習合を受け入れた 初代の神様なのだそうです。 比叡山はもともと神様の山だったのが 仏教が入り、仏の山となった、とのことで 以前は神の山だったんだぁ~と驚きました。 興味が湧い […]
54番札所の延命寺と霊格を上げる方法
四国霊場の延命寺へ参拝した感想と 人格とは違う、霊格を上げるには何をすればいいのか について書いてみようと思います。 2020年10月中旬の風景です。 夕方の16時半くらいに到着しました。 2番目の山門の工事中でした。 […]
55番札所の南光坊と状況が良くない人へ
今治の南光坊へ参拝した感想と 辛い状況にある人へお伝えしたいことがあります。 まずは、2020年10月中旬の参拝です。 仁王門に四天王がいるのですが、これは内側の方です。 境内の中心にある駐車場に車を止めて いったん仁王 […]
56番札所の泰山寺と幽霊を救うお地蔵さん
泰山寺への参拝と幽霊を祓う地蔵菩薩について。 昨年の10月中旬に参拝しました。 信号の手前に駐車場があって 道路を渡って直進したどん突きが泰山寺です。 道横の塀に、緑の果物がなっていて 熟した色の果物がないか探したりしな […]
57番札所の栄福寺ボクは坊さん。映画ロケ地
栄福寺の住職さんが実話エッセイ本を出しており そのエピソードを元に作られた映画があったということを 栄福寺の記事を書こうと思って知ったので とっても驚きました。 あらすじを読むと面白そうだったので せっかくなので書く前に […]
58番札所仙遊寺と不思議現象ついて
四国霊場88箇所巡りの続きで 今治の仙遊寺と、神社仏閣での不思議現象の意味についてのお話です。 2020年10月中旬、仙遊寺の山門です。 車だったので、この先を歩いていませんが 横からチラッと覗いたら 石幅の広い階段が見 […]
弥彦神社の山岳系神様と素敵な不思議体験
弥彦神社には山岳系神様や肌色天狗の眷属をはじめ 裾野の神様も沢山いるそうです。 山岳系神様は、恐竜時代も見てきたという 魂が恐竜に入って修行していた話などは とっても興味深くて スピリチュアルが濃いですが 他では教わるこ […]
高龍神社の山の神様と龍の波動効果とは
高龍神社には、仙人のような山の神様の波動と 瞑想効果以上の龍の波動がコラボした、おふだがあります。 識子さんと山の神様のほっこりする会話を読んで 行ってみたくなりました。 2020年11月末です。 トンネル付近にある、ふ […]
頑張りたいけど頑張れない時
さぼるとか、怠けるとか、やる気がない のではなく、頑張る氣マンマンなのに 頑張れない時が私にはあるんですが、あなたはどうですか? 私は低血圧で、慢性的な頭痛もあるのですが 低血圧に治療薬はありませんし、辛さは理解されにく […]
宝徳山稲荷大社の変わったお稲荷さん神様
宝徳稲荷には正統派稲荷ではない 稲荷色が濃くて、パワーが強大な 太っ腹な感じのお稲荷さん神様がいるそうです。 宝徳稲荷のお稲荷さん神様がどのように視えたのか 眷属のお稲荷さんは、ここでもやはりとても良く働くそうで 眷属が […]
宿泊ホテルで怖かった体験のお話
新潟で泊まった、あるホテルでの怖い体験です。 あまり思い出したくないな~と思い 正直、書くべきかを迷いました。 そうそう、旅先の旅館やホテルでたびたびあって困っています、とか これから私よりもっと怖い体験をする人もいるか […]
巣守神社の神様に不動明王と縁起物のご神木
長岡市の巣守神社には、とても素敵な神様と眷属がいて 力の強いお不動さんや、貴重なご神木が2つあります。 角左衛門さんという織物の神様と呼ばれた方もいる 来てくれてありがとう!という歓迎がすごい 驚くほど素敵な神社ですよ […]
都野神社の神様は八幡宮から来た神様
都野神社の神様は、宗像三女神ではなく 八幡宮の総本山である宇佐神宮で修行をした 男性の神様が来られているのだそうです。 八幡宮のおふだのご利益について 識子さんに、詳しく教えてくださった神様ですが 心に響く会話より、参拝 […]
旦飯野神社の神様は、笑顔が好きな福の神!
旦飯野神社には、福を授けてくれる福の神が本殿にいます。 参拝者に至れり尽くせりの、参拝者思いのとても親切な神社で いつか行きたいと思っていて、ようやく参拝できました。 2020年11月末のAM10:00です。 鳥居をくぐ […]
五芒星巡り結び、再び伊弉諾神宮へ。
五芒星神社巡りの締めで、伊弉諾神宮へ向かっていると とっても大きな鳳凰が空を飛び、鳳凰雲が! 淡路島のパーキングへ入り 綺麗に写真に納められそうな場所に止めました。 カメラに納まりきらず、引きで撮るのが大変な 息を吞む、 […]
五芒星神社巡り、山岳系神様の伊吹山へ。
五芒星巡りの次は伊吹山へ、熊野より向かいました。 伊吹山には神格のとても高い神様がいるのに神社がありませんので 五芒星の頂点として機能させるにはコツがあります。 2020年11月17日の伊吹山ドライブウェイ9合目の駐車場 […]
五芒星巡り、山岳系神様の熊野本宮大社へ。
五芒星巡り3日目は、熊野本宮大社へ向かいました。 日にちに余裕を持たせると、その期間は 神棚や他の神社仏閣へ参拝できなくなるので 連日参拝したのです。 11月17日のAM7:00頃に到着しました。 鳥居下の張り紙に、神門 […]